作業療法(OT)とは、「こころ」と「からだ」のリハビリテーションです。普段の暮らしの中で行っている動作や遊び、仕事などの様々な活動を「作業活動」と呼び、治療の手段としています。
当院の精神科作業療法では、精神機能の向上や対人関係の改善等を目的に、創作活動やPC操作、農耕・園芸やスポーツ、日常生活に関するもの等、様々な作業活動をおこなっています。
患者さまが、より良い生活を送られるようにOT(作業療法)スタッフがサポートしていきます。
対象となられる方は、入院中の方に限らず、退院してからも主治医から作業療法を勧められた方で、参加をご希望された方です。
いろいろな活動に参加し体験することによって、気分転換になったり、自分の出来る事を見つけ自信を取り戻したり、趣味としていかすことができます。
さまざまな人と関わる中で、どのようにしたら他者との良い交流が持てるのかを学んでいきます。
作業療法プログラムに規則正しく参加することにより、生活のリズムができます。
当院の作業療法部門は、作業療法士6名、助手4名で運営しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | フリー プログラム |
日替り プログラム (閉鎖) |
日替り プログラム (開放) |
フリー プログラム |
健康クラブ | 病棟OT |
午後 | 生活支援 プログラム |
病棟OT | フリー プログラム (開放) |
病棟OT | フリー プログラム |
病棟OT |
フリー | 手芸・絵画・読書・音楽鑑賞・テーブルゲーム・文字合せ等、本人の希望する作業を行ないます。 |
---|---|
日替わり | お楽しみ料理・絵画・体操・カラオケ等、週ごとで内容を変え、五感を刺激するプログラムを行なっています。 |
健康クラブ | 畑を耕し、野菜を育て、収穫した物を調理して食べたり、ボーリングやストラックアウト等、軽スポーツで楽しく体を動かすプログラムです。 |
生活支援 | 「入院生活の充実」や「退院促進への援助」を目的に、困り事や疑問についてみんなで相談したり、学んだりします。 |
病棟OT | それぞれの病棟で、脳トレや体操、歌のリクエストなどを中心に個人の能力や好みに合せた活動を行なっています。 |