精神科デイケアとは、精神疾患を持つ方を対象に、社会参加、社会復帰、復学、就労などを目的に様々なグループ活動を行うリハビリテーションです。
当院では、障害や疾患を抱えながらも、安心して過ごせる自然豊かな場所で、その人らしい生活の実現に向けて応援していきます。
日々の悩みを打ち明ける相談相手がいること。
毎日を心穏やかに過ごせる場所であること。
みくまり峡や呉娑々宇山(ごさそうざん)など、豊かな自然に恵まれた府中みくまり病院デイケア。
良質な精神医療の提供を目指し、退院後の規則正しい生活習慣のサポートや次の一歩を踏み出し、社会復帰の準備をする場所として障害を持つ方を支えます。
地域の医療・福祉との連携に努め、社会貢献に寄与するためにスタッフ全員が心の痛みや身体の不調に寄り添い、利用者とともに歩み、ケアしていきます。
さまざまなプログラムを通して、自分らしく生きることができるサポートをします。
楽しむ
遊びの体験プログラムはスタッフも全力で参加。楽しいと感じる時間を共有することで、新しい発見や喜びを見つけていきます。
話し合う
一人で抱え込まず、相談できるスタッフが周りにスタンバイ。利用者やスタッフと話し合うことで、不安を解消することができます。
学ぶ
スタッフと利用者、もしくは利用者同士が集団で交流。人間関係の取り方について経験し、「自分は一人じゃない」感覚を学ぶ機会をつくります。
考える
模擬社会を基本とするデイケアで経験の幅を広げ、社会復帰を含めた今後について考えることができる環境を整えています。
活動は原則9:00~15:00です。
8:45
開所
自由時間
10:00
朝の会
午前のプログラム
11:45
昼食
自由時間
13:30
午後のプログラム
14:50
終わりの会
デイケアは一日(6時間)の参加となっていますが、事情により一日参加ができない場合は、ショートケア(半日)の参加も可能です。
病院の給食を利用されることで、バランスの良い食事を取ることができます。
デイ・ケア(一日6時間)参加の場合は、お食事を無料で提供しています。